magazines (& books)

The 10cc Story The 10cc Story
著者: George Tremlett
出版社: Futura Publications
発刊年: 1976年
初めての10ccの伝記本。取材は「びっくり電話」制作時にメンバーや関係者に行ったもの。ほぼ10ccデビュー以前についての記述となっている。巻末の年表が便利。ペーパーバック。
The Worst Band In The World The Worst Band In The World: The Definitive Biography Of 10cc
著者: Liam Newton
出版社: Minerva Press
発刊年: 2000年
10ccの伝記本。グループ結成以前のエピソードから解散後のソロワークまでをメンバーへのインタビューを元に構成。10cc分裂の直接原因について語られているのが興味深い。ゴドレイ&クレーム・コンビ解消についても少しだけ語られている。ペーパーバック。
The Cost of Living in Dreams: The 10cc Story The Cost of Living in Dreams: The 10cc Story
著者: Dave Thompson
出版社: CreateSpace
発刊年: 2012年
10ccの伝記本。1960年代から21世紀にかけてのオリジナル・メンバーの4人の活動を、ディスコグラフィーなどのデータと共に紹介。拙サイトも紹介していただいています。キンドル用の電子ブックとそれをオンデマンド印刷したペーパーバックで販売。

Pluse! April 1988 Pluse! April 1988
出版社: Tower Records
発刊年: 1988年
月刊誌。米タワーレコードの無料フライヤー。"The Weird And Wonderful World Of Godley & Creme (or how two old friends took to multimedia wizardry like ducks to water)"としてゴドレイ&クレームを大特集。7ページ。ライターはIain Blair氏。二人へのインタビューを始め、ディスコグラフィー、ビデオグラフィー、ビデオのメイキング写真等を掲載。その中には幻の長編映画"Howling At The Moon"のイメージボードもある。
レコード・コレクターズ 1991年8月号 レコード・コレクターズ 1991年8月号
脇谷浩昭(編集長)/中村とうよう(発行人)
出版社: ミュージック・マガジン社
発刊年: 1991年
月刊誌。巻頭特集として「10ccとゴドリー&クリーム」が取り上げられている。主な執筆者は立川芳雄、石渡希和子、赤岩和美、伊藤秀世 各氏。赤岩和美氏作成の「ゴドリー&クレーム制作音楽ヴィデオ・リスト」は衝撃でした。
ストレンジ・デイズ 2002年2月号 ストレンジ・デイズ 2002年2月号
岩本晃市郎(編集・発行人)
出版社: ストレンジ・デイズ社/音楽出版社
発刊年: 2002年
月刊誌。特集として「10cc」が取り上げられている。主な執筆者は赤岩和美、岩本晃市郎、大鷹俊一 各氏。池田聡子氏によるエリック・スチュアート・インタビュー掲載。


ミュージック・ライフ 1974年9月号 ミュージック・ライフ 1970年10月号
星加ルミ子(編集人)/草野貞二(発行人)
出版社: シンコー・ミュージック
発刊年: 1970年
月刊誌。「ブレイアウト・シングル」コーナーで「ホットレッグス/ネアンデルタールマン」を紹介。そして2色カラー2/3ページで、メンバー3人の写真と共にシングルリリース広告あり。おまけで、小特集「懐しきリバプール・サウンド」でウェイン・フォンタナとマインドベンダーズ写真もありました。
ミュージック・ライフ 1974年9月号 ミュージック・ライフ 1974年9月号
星加ルミ子(編集人)/草野昌一(発行人)
出版社: シンコー・ミュージック
発刊年: 1974年
月刊誌。「今月のVIP」コーナーでザ・サウザー・ヒルマン・フューレイ・バンド、マレイ・マクロクラン、マーサ・リーブス、メイン・イングレディエントと並んで10ccを紹介。1/2ページ。これは8/10に1st「10cc」の日本盤が2年遅れで発売となったため。「アルバムコーナー」で東郷かおる子氏のレビューあり。星4.5の高評価。
音楽専科 1974年9月号 音楽専科 1974年9月号
福島昌実(編集人)/荒井敏行(発行人)
出版社: 音楽専科社
発刊年: 1974年
月刊誌。「MINI SPOT」コーナーで「10cc デビュー」として10ccを短信紹介。1stアルバムも「SENKA ALBUM RANKING」で紹介。レビューは和田栄司氏。A評価。

ヤングセンス 1974年秋号 ヤングセンス 1974年秋号
三長謙(編集長)/岡田 朴(発行人)
出版社: 表現技術出版社/集英社
発刊年: 1974年
季刊誌。ギターのスコア誌。特集「海外音楽・新しい流れ-いま注目の仲間たち-」内で「新しいポップスター」として、リンジー・ディ・ポール、ルーベッツと並んで10ccが写真付で紹介されている。1ページ(の1/3)。
ミュージック・ライフ 1974年10月号 ミュージック・ライフ 1974年10月号
星加ルミ子(編集人)/草野昌一(発行人)
出版社: シンコー・ミュージック
発刊年: 1974年
月刊誌。特集「爆発寸前!キミはもう、このグループを体験したか?」でヘヴィー・メタル・キッズ(大貫憲章)、ニューヨーク・ドールズ(増渕英紀)に続き10ccを紹介。ライターは編集部の会田裕之氏。1ページ分。カラーグラビアにも登場。1ページ。
ミュージック・ライフ 1974年11月号 ミュージック・ライフ 1974年11月号
星加ルミ子(編集人)/草野昌一(発行人)
出版社: シンコー・ミュージック
発刊年: 1974年
月刊誌。ニュースコーナー「ちっと・ちゃっと」で来日したジョナサン・キングへのインタビュー掲載。10ccとの出会いについて語っている。「アルバムコーナー」で宮坂恵子氏の「シート・ミュージック」レビュー掲載。こちらも星4.5。
音楽専科 1974年12月号
福島昌美(編集長)/荒井敏行(発行人)
出版社: 音楽専科社
発刊年: 1974年
月刊誌。大特集「'75ブリティッシュ・ロック・シーンに羽ばたくのは誰か」内「75年へとジャンプするグループはこれだ!!」でクイーン、バッド・カンパニーと並んで紹介。ライターは大貫憲章氏。2ページ。
音楽専科 1975年1月号
福島昌美(編集長)/荒井敏行(発行人)
出版社: 音楽専科社
発刊年: 1974年
月刊誌。立川直樹氏による10ccメンバー4人への電話インタビュー(5ページ)掲載。10ccの名前の由来について、ケヴィンが「精液説」を否定するところから始まっている。活動初期にもかかわらずギズモについてインタビューしているのはさすがだ。
音楽専科 1976年1月号
福島昌美(編集長)/荒井敏行(発行人)
出版社: 音楽専科社
発刊年: 1975年
月刊誌。「本誌独占インタビュー」でUSツアー中のメンバー4人にインタビュー。インタビュアーは増渕英紀氏。誰が答えたかの表記がないのが片手落ち。4ページ。

ミュージック・ライフ 1976年2月号
水上はるこ(編集長)/草野昌一(発行人)
出版社: 新興楽譜出版社
発刊年: 1976年
月刊誌。カラーグラビアで1975年米国ツアーの写真を掲載。1ページ。「海の向こうからML読者に新年おめでとう! PART II」企画で4人のサイン入り新年メッセージ掲載。ロスでのライブレポート「アメリカを狂喜させたイギリスのすてきなイモ・バンド!!」2ページ掲載。ライターは今野雄二氏。
音楽専科 1976年4月号
福島昌美(編集長)/荒井敏行(発行人)
出版社: 音楽専科社
発刊年: 1976年
月刊誌。高橋明子氏のコラム「私のRecord Diary」の第3回目で10ccを取り上げている。タイトルは「10cc「びっくり電話」を中心に」。2ページ。

ミュージック・ライフ 1976年5月号
水上はるこ(編集長)/草野昌一(発行人)
出版社: 新興楽譜出版社
発刊年: 1976年
月刊誌。モノクログラビアでライブ中の写真を掲載。2ページ。なぜかケヴィン・ゴドレイだけ写真無し。

ロッキング・オン 1976年12月号
渋谷陽一(編集・発行人)
出版社: ロッキング・オン社
発刊年: 1976年
隔月誌。「訳詞・大意 10cc<How Dare You>」でアルバム「びっくり電話」を紹介。2ページ。訳者は滑川海彦氏。

ポパイ 1978年3月25日号
木滑良久(編集長)/窪田幸茂(発行人)
出版社: 平凡出版
発刊年: 1978年
隔週誌。「ギターに革命をもたらすか 小さな魔法の箱"ギズモ"」でギズモとアルバム「ギズモ・ファンタジア」を紹介。2ページ。ライターは立川直樹氏。

Rock Magazine Vol.13
阿木譲(編集・発行人)
出版社: ロック・マガジン社
発刊年: 1978年
隔月誌。特集「Before and After Chaotic-Age」で「ギズモ・ファンタジア」のライナーの完訳掲載。10ページ。ライターは武内邦愛氏。 「Record Review」コーナーにも牧野恵美子氏のレビュー有り。ちなみに「Vol.22」はGC二人が表紙。ただし関連記事は無し。
ニューミュージック・マガジン 1978年12月号
中村とうよう(編集人)/飯塚晃東(発行人)
出版社: ニューミュージック・マガジン社
発刊年: 1978年
月刊誌。コラム「10ccなんて好きじゃない、いや、好きだ」掲載。6ページ。ライターは北中正和氏。増刊で発売された「セレクション」にも再録。

ザ・ミュージック 1979年3月号
小西湧之助(発行人)/笹井 修(編集人)
出版社: 小学館
発刊年: 1979年
月刊誌。「フリーズ・フレイム」制作中の二人への独占インタビュー。1/2ページ。インタビュアーは福井ミカ氏。二人の録音の方法は、ロルがピアノ、ケヴィンがドラムかパーカッションでベーシックトラックを録音し、それにギター、ベース、シロホン…と重ねて録音するそうだ。
流行通信 1985年2月号
森賢(発行人)
出版社: 流行通信社
発刊年: 1985年
月刊誌。二人への独占インタビュー「ミュージシャンからミュージック・ヴィデオを作るようになった2人の男-ゴドレイ&クレーム」掲載。4ページ。写真とインタビュアーは高野裕子氏。
ミュージック・ライフ 1985年7月号
東郷かおる子(編集人)/草野昌一(発行人)
出版社: シンコー・ミュージック
発刊年: 1985年
月刊誌。「Featuring People」コーナーで、「ゴドレー&クレーム「天下無敵の天才コンビ」」掲載。2ページ。ライターは佐伯明氏。

音楽専科 1985年7月号
福島昌実(編集人)/荒井敏行(発行人)
出版社: 音楽専科社
発刊年: 1985年
月刊誌。コラム「世界の音楽家」第4回でゴドレイ&クレームを取り上げている。2ページ。執筆は佐俣正人氏。

ミュージック・マガジン 1985年9月号
中村とうよう(編集・発行人)
出版社: ミュージック・マガジン社
発刊年: 1985年
月刊誌。特集「ピーター・バラカンの夏季特別講座 プロモ・ヴィデオのスター監督たち」の中で、ジュリアン・テンプル、ラッセル・マルケイらと並んでゴドレイ&クレームを紹介。8ページ。「クロス・レヴュー」ではアルバム「ヒストリー・ミックス」が取り上げられているが全員が酷評。
ミュージック・マガジン 1986年10月号
中村とうよう(編集・発行人)
出版社: ミュージック・マガジン社
発刊年: 1986年
月刊誌。ビデオ「ヒストリー・ミックス」発売記念として、立花ハジメ氏による特集「ヴィデオならではの映像で勝負する名コンビ ゴドリー&クリーム」掲載。6ページ。「Miss-MOTION」によるコラム「映像づくり あの手この手」で「ヒストリー・ミックス」で使われたエフェクト技術を解説。
ミュージック・マガジン 1988年4月号
中村とうよう(編集・発行人)
出版社: ミュージック・マガジン社
発刊年: 1988年
月刊誌。小特集「ゴドリー&クリーム 新作「グッドバイ・ブルー・スカイ」の地味さが意味するもの」掲載。ライターは立川直樹氏。2ページ。「アルバム・ピックアップ」でも中村とうよう氏がレビュー。
ロッキング・オン 1988年6月号
渋谷陽一(編集・発行人)
出版社: ロッキング・オン社
発刊年: 1988年
月刊誌。ゴドレイ&クレームへのインタビュー翻訳記事「Godley & Creme=ビデオに見切りをつけ、待望の音楽回帰」掲載。1ページ。

ロッキング・オン 1988年7月号
渋谷陽一(編集・発行人)
出版社: ロッキング・オン社
発刊年: 1988年
月刊誌。コラム「青空にポッカリあいたブラック・ホール-ゴドレイ&クレーム」掲載。ライターは一條和彦氏。2ページ。

レコード・コレクターズ 1991年10月号
脇谷浩昭(編集長)/中村とうよう(発行人)
出版社: ミュージック・マガジン社
発刊年: 1991年
月刊誌。ミニ特集「まだある10ccの要チェック盤」掲載。ライターは尾雲隆氏。2ページ。

レコード・コレクターズ 2002年4月号
寺田正典(編集人)/寺尾裕嗣(発行人)
出版社: ミュージック・マガジン社
発刊年: 2002年
月刊誌。連載「湯浅 学の嗚呼、名盤」で10ccの「オリジナル・サウンドトラック」を取り上げている。2ページ。 2006年8月に同連載をまとめた単行本が発売されている。

UNCUT 2004年8月号
出版社: UNCUT
発刊年: 2004年
イギリスの月刊誌。リイシューCDレビュー欄でゴドレイ&クレーム(EDSELから発売された2in1 CD)が2ページ取り上げられている。ケヴィンとロルの電話インタビュー掲載。


ロック栄光の50年 1975
伊藤裕(編集人)/清水満郎(発行人)
出版社: 講談社
発刊年: 2006年
旬刊誌。30冊に渡ってロック史を紐解くムック本。特集「1970年代中盤を彩ったブリティッシュ・ロック」で10ccを紹介。Movement「ポップとロックのきらびあかな融合」(市川哲史氏)。コラム「世界を一つにした名曲 アイム・ノット・イン・ラブ 10cc」(岡村詩野氏)。「ロック史を彩る名盤 オリジナル・サウンドトラック 10cc」(安田謙一氏)
ストレンジ・デイズ 2006年9月号
岩本晃市郎(編集・発行人)
出版社: ストレンジ・デイズ社
発刊年: 2006年
月刊誌。コラム「Rock Legend Series」で10cc/ゴドレイ&クレーム/ホットレッグスの紙ジャケCDを紹介。ライターは松永良平氏。2ページ。

RECORD COLLECTOR ISSUE 331
Alan Lewis (Editor In Chief)
出版社: Diamond Publishing Ltd.
発刊年: 2006年
イギリスの月刊誌。特集"10cc Getting the measure of Gouldman and Godley"掲載。4ページ。

季刊Stereo Sound 2010年秋号
原田勲(発行人・編集主幹)
出版社: ステレオサウンド
発刊年: 2010年
季刊誌。高橋健太郎氏の連載「スタジオの音が聴こえる 第5回:スタジオの虫10ccとレッド・ヘリオスが生み出した広大無辺のポップ・ワールド」でストロベリー・スタジオを紹介。4ページ。

Shinding! Quarterly No.1
Jon 'Mojo' Mills (Editor In Chief)
出版社: Volcano Publishing
発刊年: 2011年
イギリスの季刊誌。ストロベリー・スタジオの特集"To Kill The Mockingbirds"掲載。10ページ。

ストレンジ・デイズ 2012年12月号
岩本晃市郎(発行人)
出版社: ストレンジ・デイズ社
発刊年: 2012年
月刊誌。ロル・クレームのインタビュー掲載。インタビュアーは岩本晃市郎氏。5ページ。2012年8月の来日時に取材。

レコード・コレクターズ 2013年4月号
佐藤有紀(編集人)/寺尾裕嗣(発行人)
出版社: ミュージック・マガジン社
発刊年: 2013年
月刊誌。COLLECTOR'S TOPICコーナーで「10cc/テノロジー」を紹介。ライターは赤岩和美氏。2ページ。

ストレンジ・デイズ 2015年10月号
岩本晃市郎(発行人)
出版社: ストレンジ・デイズ社
発刊年: 2015年
月刊誌。ケヴィン・ゴドレイのインタビュー掲載。インタビュアーはミカエル・ビョルン氏。8ページ。ケヴィンの自伝を中心に。

ゴドレイの恋人
著者: 森脇真末味
出版社: 新書館 ペーパームーン・コミックス
発刊年: 1988年
人気作家ケビン・ゴドレイと彼に振り回される編集者ロイ・スミスを描いたBLファンタジー漫画。ゴドレイ&クレームをモチーフにしているとはいえ、キャラクターは本人たちとは似てもにつかない美男子。コミックエッセイ「むかしむかしゴドレイ&クレームが…」収録。

inserted by FC2 system